APPROACH
独自の取り組み
社員の声を反映しながら、常に新しい職場のあり方や働き方を追求。
アーウィンならではのこだわりが詰まった取り組みを紹介します。
社内プロジェクトチーム
より良い職場環境を社員で考える。
「お客様の満足」を高めるために、まず大切にしたいのは「従業員の満足」です。社員は7つのプロジェクトチームのいずれかに所属し、それぞれの角度から「理想の職場環境とは?」「今の環境の改善点は?」などを考察。自分たちの手でより良い職場環境を提案し、バージョンアップしています。
-
ES(従業員満足度)チーム
従業員が働きやすい環境を作り上げるチームです。帰社時間の管理、時代に合わせた就業規則、数字に表れにくい頑張りも正しく評価し伝える活動を行っています。
-
コストマネジメントチーム
健全なコスト管理をマネジメントしていくチームです。時間短縮につながるツールやシステムの導入の企画・立案も行っています。
-
CS(顧客満足度)チーム
お客様に特別感を与える人材を育成していくチームです。常にお客様のことを考え、ビジネスマナーやモラルの底上げを行います。
-
ブランディングチーム
社内・社外に対して情報発信のクオリティを高めていくチームです。会社のイメージアップやブランディング、SNS活用を企画、立案しています。
-
プライバシーマークチーム
個人情報の取扱いについて監査するチームです。プライバシーマーク制度にのっとり社員全員が正しく個人情報を取り扱えるよう活動しています。
社内・社外研修
社内・社外での幅広い研修制度。
ビジネスマナーからマネジメントまで幅広く学べる研修システムを用意。外部講師を招いてのコンサルティングやマネジメントの研修、賃貸管理(プロパティマネジメント)の基本である清掃研修、ビジネスマナーやメイクの研修まで。社員の学びたい意欲に応え、成長を支えています。

- ●NCBリサーチ&コンサルティング研修(外部講師)
- ●ビジネスマナー研修(外部講師)
- ●幹部マネジメント研修(外部講師)
- ●接客向上営業研修(外部講師)
- テーマごとに外部から講師を招き、専門性の高い研修を実施しています。
- ●新人研修(社内研修)
- 入社3カ月未満の社員を対象にした研修。合宿形式で不動産業の基礎と基本、ロールプレイング形式で接客の基本を学びます。
- ●管理物件清掃研修
- 賃貸管理(プロパティマネジメント)の基本である清掃のやり方を学びます。
サポート
資格取得など、様々なチャレンジをサポート。

- 資格取得
- 不動産事業により深く関わる上で必要な資格の取得を応援しています。
-
<これまでに社員が取得した資格例>
・宅地建物取引主任者 ・不動産経営管理士 ・2級建築士
・2級建築施工管理技士 ・損害保険代理店資格
- チャレンジシステム
- 半期に1度、半年間かけて行われる昇進テストがあり「やる気+実績」でスピード昇進できます。希望制なので本人のやる気と、責任者の推薦状が揃えば誰でもチャレンジOK。筆記テストや実技試験、スピーチなどさまざまな課題をクリアし、半年後のトータルな成長を確認後、昇格を判断します。
チームプレー
個人プレーよりチームプレー。

- チーム評価制度
- 売上や業績が優れている社員は評価するのはもちろんですが、より給料に反映されるのは個人プレーではなく、チームプレーの成果。互いに声をかけあい、相談をし、モチベーションを高めて、チーム全員が自身の目標とする数字を達成する。こうして強いチームワークが育まれています。
評価
個人の活躍を正しく評価。

- 表彰制度
- 毎月月初めには社員全員で全体会議を実施。営業成績の他にお客様満足度や集客スキルランキング、広告費用対効果ランキング、2カ月以上空室物件の入居率ランキングなどで社員の成果を発表。多彩な角度から社員の実績と努力、姿勢を評価し、上位にランクした社員を表彰します。
全員参加
全員参加でチカラを競い合う。

- 社内キャンペーン
- たとえば「新規企画・販売物件のネーミングキャンペーン」など、毎月テーマを決めて社内キャンペーンを実施。上位者にはスーツなどのビジネスアイテムや旅行チケットなど豪華景品を用意しています。予選・本選形式で競い合う営業成績対決キャンペーンも毎回白熱した戦いに。上位者には特別報奨金を支給します。
社会貢献活動
より良い社会へ願いを込めて。
より良い社会づくり、まちづくりに貢献するのは、企業の使命。アーウィンは毎月の売上金学の一部を活動内容に賛同する団体または各種募金へ寄付しています。
CSR(コーポレートサイト)
-
スポンサー花壇
都心部におけるおもてなしのまちづくりを推進する福岡市のプロジェクトに賛同。花壇の維持・管理のための費用を協賛し、アクロス福岡前明治通り沿いに弊社の花壇を設置しています。
-
NPO法人シンママ福岡応援団
ひとり親家庭の母親を中心に、シングルマザーが子どもとともに生きやすい社会づくりをめざすグループ。シングルマザーとその子どもたちの交流、情報交換、相互援助の活動も行っています。
-
アジアリサイクル貢献活動
アジアの子どもたちや、恵まれない方々に物資を届ける活動を行っています。社会情勢の問題により親がいない子どもたちに向けて寄付を行っています。
-
国境なき医師団
非営利で活動する国際的な民間の医療・人道援助団体。医師や看護師をはじめとする海外派遣スタッフと現地スタッフの計約3万6000人が、世界の約70カ所の国と地域で活動しています。
-
UNCHR(国連難民高等弁務官事務所)
紛争や迫害によって故郷を追われた世界の難民保護と問題の解決へ向けて、国際的活動を行っている団体です。
-
古切手・ペットボトルキャップ・プルタブ収集
海外の医療援助や施設整備資金に役立てられる「使用済み切手」。車椅子の購入につながる「アルミ缶やプルタブ」。そして再資源化された際の売却益が世界中の子どもたちのワクチン費用の一部になる「ペットボトルのキャップ」。これら、社会的に有意義な活動のために役立てられるものを社内で収集し、寄付しています。